各種教室等

マザークラス(母親学級)

初めての方も安心できる、出産のための懇切丁寧な講習をいたします。
当院で分娩予約されている方のみ参加可能です。
対象となる方
20週以降の方
費用
無料となります。
スケジュール
毎週水曜日 PM1:30~3:30頃まで
第1週目 | 妊婦の生理・栄養指導(20週以降) |
---|---|
第2週目 | 分娩の経過・産褥期の生活(20週以降)※28週以降おすすめです。 |
第3週目 | 安産の為の妊婦体操(30週以降) ヨガを取り入れた体操です。(分娩時に大切な呼吸法です) |
開催場所
当院1F多目的ホール
持ち物
- 母子手帳
- テキスト
- 筆記用具
注意事項
- 初産婦の方は、可能な限りご参加いただくことをお勧め致します。
- 経産婦の方は、診察の際に医師へご相談願います。
- ご主人様の立ち合い出産をご希望の方は、出産される妊婦さんが母親学級に3回出席されれば完了となりますので、3回目の終了後、受付までご連絡願います。
※ただし、普通分娩のみになります。ご主人様以外の立ち合いはできませんので、ご了承ください。 - お子様連れのご来院はご遠慮願います。
- ご主人様のご参加は、座席の都合上、事前にご連絡ください。
マタニティビクス

一般社団法人日本マタニティフィットネス協会(JMFA)認定のインストラクターによるマタニティビクスになります。
ママと赤ちゃんのための健康でキレイなカラダづくりに是非参加してみてはいかがでしょうか。
事前に血圧測定等のメディカルチェックを行います。
費用
500円(税込)
対象となる方
20週以降の方
スケジュール
毎月第2・第4金曜日 PM 1:00~2:30
開催場所
当院1F多目的ホール
持ち物
- 動きやすい服装
- 室内履き
- タオル
- 飲み物(水分補給用)
マタニティヨガ

一般社団法人日本マタニティフィットネス協会(JMFA)認定のインストラクターによるマタニティヨガになります。
マタニティビクスより穏やかで運動が苦手な方でも安心して取り組めます。お産に役立つ呼吸法のヨガとなり、股関節も柔らかくなります。肩こりや腰痛予防にも効果があります。
費用
500円(税込)
対象となる方
妊娠13週以降の方
スケジュール
第一・第三金曜日PM1:20~2:30
開催場所
当院1F多目的ホール
持ち物
- 動きやすい服装
- タオル
- 飲み物(水分補給用)
- ○一般社団法人日本マタニティフィットネス協会(JMFA)についての情報はこちらになります。
https://www.j-m-f-a.jp/
【参考】
- ○マタニティビクスについて
https://www.j-m-f-a.jp/pregnant/maternitybics/ - ○マタニティヨガについて
https://www.j-m-f-a.jp/pregnant/maternityyoga/
※当院のプログラムと多少相違がありますので、ご了承願います。
リラクゼーションダンス ~出産後のママとベビー~

お産後のお母さんとベビーと一緒に楽しくおどりましょう。
骨盤のひきしめと腹筋の強化が期待できます。
費用
有料となります。
対象となる方
当院で出産された方
スケジュール
生後1か月~5か月の赤ちゃん:10:00~11:00
生後1か月~5か月の赤ちゃん:11:20~12:20
生後6か月~10か月の赤ちゃん:12:40~13:40
開催場所
当院1F多目的ホール
持ち物
- 動きやすい服装
- バスタオル1枚
- 汗拭き用タオル
- 水分補給の為の飲み物
- オムツ等必要なもの
注意事項
- ご自宅でベビーの体温を計測してからご来院ください。
- 上のお子様の参加はできません。
離乳食・食育教室

栄養士に離乳食等で栄養相談ができます。
・離乳食の進め方
・離乳食の味付け、硬さの体験
・月齢別の食材、メニュー紹介
・食育について
終了後、ご希望の方へは個別の栄養相談を実施致します。
費用
無料となります。
スケジュール
毎月第3土曜日 午後1:00~2:30
開催場所
当院1階多目的ホール
注意事項
- 大変申し訳ございませんが、当教室は赤ちやんの参加はご遠慮ください。
- ご予約は、lF受付カウンターもしくはお電話にて承っております。
当院で使っているミルク
※入院中に調乳指導があります。
助産師外来

妊娠・出産・育児に関するあらゆるお悩みに助産師がアドバイスいたします。
ご希望の方はお電話にてご予約下さい。
費用
有料となります。
スケジュール
平日 午後1:00~4:00
ありがとうの声
当院に寄せられたありがとうの声をご紹介しております。
※当コメントは<お誕生記念えほんプレゼント>にご応募いただいたかたから、当院に寄せられたメッセージです。
※提供元:株式会社ベネッセコーポレーション

<お誕生日記念えほんプレゼント>
※お申し込みいただいたかたに<お名前入り絵本>をプレゼントする企画です。
※絵本にご応募いただける「申込書」を退院時にお渡ししています。
※デザイン等は変更になる場合があります。
グリーンサポート運動

当院は「グリーンサポート運動」に参加しております。
院内で発生したダンボール、薬剤の箱、雑誌、紙類等を「NPO法人グリーンサポート運動推進協議会」へ寄付させて頂いております。
この活動は燃えるゴミの削減による環境への配慮と障害者の方への仕事づくりにつながっております。
その他 関連情報
【縁の市】
- ○巣鴨信用金庫様の「縁の市」というウェブサイトに当院の情報が掲載されております。
- ○「縁の市」当院紹介ページ
高橋レディースクリニック | 縁の市 (https://www.sugamo-sk-ennoichi.jp/detail/?id=254)